図書出版松籟社ホームページ
松籟社について
松籟社の本
連載

twitterアカウント
百年目の『ユリシーズ』
下楠昌哉・須川いずみ・田村章 編著
2022年2月2日
定価:3,000円+税
四六判・ハードカバー・432ページ
ISBN:978-4-87984-414-9
在庫ございます

内容紹介

  20世紀を代表する文学作品『ユリシーズ』。ジェイムズ・ジョイスがこの傑作を世に送り出してからちょうど百年目にあたる2022年、ジョイス研究の枠を越えて気鋭の論者が結集した。多様な視点から、『ユリシ−ズ』の「百年目にふさわしい読み」を提示する論考群。


【主要目次】
前口上(下楠昌哉)

『ユリシーズ』梗概+『オデュッセイア』との対応表(宮原駿)
『ユリシーズ』主要登場人物一覧(宮原駿)
ジェイムズ・ジョイス評伝(田村章)

T.横たわり尖がって『ユリシーズ』を読む
横たわる妻を想う──ジェイムズ・ジョイスと〈横臥〉の詩学(小島基洋)
眼を閉じるスティーヴン、横たわるベラックワ──「子宮」イメージの変容とアリストテレスの思考の継承(深谷公宣)
違法無鑑札放浪犬の咆哮──『ユリシーズ』における犬恐怖と狂犬病言説(南谷奉良)
「キュクロプス」挿話のインターポレーション再考(小野瀬宗一郎)
ジェイムズ・ジョイス作品における排泄物──古典的スカトロジーから身体の思考へ(宮原駿)

U.『ユリシーズ』を開く──舞踏・演劇・映画・笑い
ニンフの布──ニジンスキー『牧神の午後』と「キルケ」挿話の比較考察(桐山恵子)
ハムレットを演じる若者たちのダブリン──「スキュレとカリュブディス」挿話におけるスティーヴンの即興演技(岩田美喜)
『ユリシーズ』とヴォルタ座の映画(須川いずみ)
『ユリシーズ』のユグノー表象に見る移民像と共同体(岩下いずみ)
『ボヴァリー夫人』のパロディとしての『ユリシーズ』──笑い・パロディ・輪廻転生(新名桂子)

V.『ユリシーズ』と日本
『ユリシーズ』和読の試み 『太陽を追いかけて』日出処へ──ブッダ・マリガンと京都の芸妓はん(伊東栄志郎)
海の記憶──山本太郎の『ユリシィズ』からジョイスの『ユリシーズ』へ(横内一雄)

W.さらに『ユリシーズ』を読む
恋歌に牙突き立てる吸血鬼──スティーヴンの四行詩とゲーリック・リヴァイヴァルへの抵抗(田多良俊樹)
『ユリシーズ』で再現される夜の街─夢幻劇として読まない「キルケ」挿話(小田井勝彦)
「エウマイオス」挿話をめぐる「ファクト」と「フィクション」(田村章) 限りなく極小の数を求めて──「イタケ」挿話における数字に関わる疑似崇高性について(下楠昌哉)
デダラス夫人からモリーへ──スティーヴンの鎮魂(中尾真理)

あとがき(須川いずみ)



編著者紹介

下楠  昌哉(しもくす・まさや)
  同志社大学文学部教授。博士(文学)。
  主な業績に『妖精のアイルランド─「取り替え子」の文学史』(平凡社新書)、『イギリス文化入門』(責任編集、三修社)、Vampiric: Tales of Blood and Roses from Japan(共著、Kurodahan Press)など。


須川 いずみ(すがわ・いずみ)
  京都ノートルダム女子大学国際人間文化学部教授。
  主な業績に『楽しく読めるイギリス文学』(共著、ミネルヴァ書房)、『週刊朝日百科:世界の文学44─ハリウッドの時代』(共著、朝日新聞社)、「Shooting the Russian General in Finnegans Wake─ジョイス、映画からテレビへ」Joycean Japan 12 (2001), 81-93など。


田村章(たむら・あきら)
  金城学院大学文学部教授。
  主な業績に『ジョイスの拡がり─インターテクスト・絵画・歴史』(春風社)、『ジョイスの迷宮─「若き日の芸術家の肖像」に嵌る方法』(共著、言叢社)、『表象と生のはざまで─葛藤する米英文学』(共著、南雲堂)など。



ご購入方法

全国の書店さん、オンライン書店さんでご購入いただけます。店頭にない場合はご注文いただければ、すこしお時間かかりますが、お求めいただけます。

お近くの書店にないとき、お急ぎでご購入されたい場合は、小社のオンラインサイト松籟社storesをご利用下さい。クレジットカード、コンビニ支払、銀行振込等、各種決済がご利用いただけます。

→松籟社stores


以下のサイト「版元ドットコム」より、各オンライン書店さんの注文ページへの移動や、書店さんの在庫確認ができます。どうぞご利用下さい。

→「版元ドットコム」:『百年目の『ユリシーズ』』紹介ページ



関連書