図書出版松籟社ホームページ
松籟社について
松籟社の本
連載

twitterアカウント
視る民、読む民、裁く民―ロマン主義時代におけるもうひとつのフォルク
須藤秀平 著
定価:本体3800円+税
ISBN:978-4-87984-375-3
在庫ございます

内容紹介

  クライスト、ゲレス、アイヒェンドルフを読み解き、ロマン主義による理想的な民族・民衆とは異なる〈もうひとつのフォルク〉を考察する

【本書の目次】
序章 フォルク概念の変容とその問題
 1 本書の目的
 2 「はざま期」とフォルク概念の変容
 3 ドイツとフランス、二つの国民概念
 4 ナチズムの源流としての「ロマン主義」
 5 対象の選択―「受容」を重視した「ロマン主義者」たち
 6 本書の視座―群衆、読者、審判者
 7 本書の構成

第1章 下層民から〈裁く〉群衆へ―クライスト『チリの地震』における偶然性と匿名の声
 1 必然性への懐疑をめぐって
 2 身分制と革命―クライストの自己意識
 3 「フォルク」という名の群衆
 4 「偶然の糸」と匿名の声

第2章 国家なき国民戦争―クライスト『ヘルマンの戦い』における国民と自由
 1 クライストはプロパガンダ作家か
 2 戦う目的の不一致―自由観の差異
 3 不可解なナショナリズム
 4 ヘルマンの「戦い」
 5 国民と自由の行方

第3章 ジャーナリズムと民衆―初期ゲレスの政治新聞と文芸共和国
 1 「フォルク」のための新聞
 2 思想的背景―市民階級、啓蒙主義、革命
 3 ラインラントの葛藤
 4 ゲレスの「共和国」構想
 5 「民衆なし」の共和主義とジャーナリズム

第4章 本を持つ民―ゲレス『ドイツ民衆本』における受容の機能
 1 民衆と文学
 2 民衆は書物に触れることができたのか
 3 ロマン主義の民衆文学観とゲレス『ドイツ民衆本』
 4 「民衆文学」の定義をめぐって
 5 「多数者と時間の試練」―ゲレスにおける「民衆本」の意味
 6 「家」としての「民衆本」と文芸共和国

第5章 アイヒェンドルフと「主観」の文学―歴史叙述における詩人の役割
 1 アイヒェンドルフは民衆作家なのか
 2 主観性批判とその意味
 3 読書の意味をめぐって―アイヒェンドルフの自己意識と民衆
 4 『予感と現在』における理想の詩人と民衆
 5 変転する世界を前にして―歴史叙述と詩人の役割

第6章 1830年代のドイツ像―中期アイヒェンドルフにおける解放戦争と民衆
 1 1830年代と「様々な歴史観」
 2 1830年代の政治的状況
 3 アイヒェンドルフの政治論文とドイツ像
 4 風刺小説『空騒ぎ』(1832年)
 5 長編小説『詩人とその仲間たち』(1834年)

終章 視る、読む、裁く「フォルク」の遠心力

あとがき
参考文献



著者紹介

須藤秀平(すとう・しゅうへい)
  1987年山形県酒田市生まれ。2014年京都大学大学院人間・環境学研究科研究指導認定退学。京都大学博士(人間・環境学)。日本学術振興会特別研究員、京都府立大学文学部共同研究員を経て、2019年4月より福岡大学人文学部講師。



ご購入方法

全国の大型書店さん中心に、販売していただいております。

以下のサイトでもご購入できます。

→hontoネットストア

→ヨドバシ.com